中居正広氏の新たな証言が、フジテレビの第三者委員会による調査報告書の信憑性を揺るがす事態となっています。12日、社会学者の古一のリ氏が発表した内容によれば、中居氏の代理人弁護士が、性暴力を認定された件について問題提起を行いました。彼は、第三者委員会が「暴力的または強制的な性的行為は確認されなかった」と主張し、証拠の開示を要求しました。
これまでの報告書では、中居氏が義務解除に応じなかったことが性暴力認定の根拠とされていました。しかし、代理人弁護士によると、中居氏側は実際には義務解除を提案していたとのこと。さらに、密室での事実確認が行われなかったことが、調査の公正性に疑問を投げかけています。
古一氏は、6時間にわたる中居氏のヒアリング内容が報告書にほとんど反映されていない点も指摘。報告書発表までの期間からも、すでに内容が固まっていた可能性が高いと述べています。このような状況下で、第三者委員会の中立性や客観性が真に確保されていたのか、疑問が生じています。
ネット上では、中居氏の名誉回復のためには公正な裁判を通じて行うべきとの声が多く、第三者委員会への疑問も噴出しています。はたして、この問題はどのように進展するのでしょうか。中居氏の真実が明らかにされることを期待する声が高まる中、フジテレビの対応にも注目が集まっています。