2025年7月に「大災害」が起こるという衝撃的な予言が、SNSを中心に急速に拡散し、日本中が不安に包まれています。この騒動の発端は、漫画家・たつき諒氏が自身の夢を基に描いた漫画の表紙に「大災害は2011年3月」と記されていたことです。この内容が東日本大震災を予言していたとされ、2021年に発表された完全版では「本当の大災難は2025年7月にやってくる」とのコピーが添えられていました。
さらに、後書きには「次に来る大災難の日は2025年7月5日」との具体的な日付まで記されており、これが瞬く間に拡散。海外メディアもこの噂を報じ、香港の航空会社が一部の便を運休する事態にまで発展。外国人観光客によるホテルのキャンセルが相次ぎ、日本経済への影響も懸念されています。
気象庁は6月13日に記者会見を開き、「現在の科学的知見では、日時、場所、大きさを特定した地震予知は不可能」と強調。たつき氏自身も「私にとってあの本は予言ではない」と語り、編集者による誤解を招いたことに困惑を示しています。
しかし、SNSでの拡散は止まらず、予言の真偽に関する議論が巻き起こっています。たつき氏は「この話題をきっかけに防災意識が高まったことは良いことだ」とし、読者に対して過去のデータや専門家の意見を参考にするよう呼びかけました。今後の動向に注目です。